今回は、先週末に実施したボートメンテナンスの続編です。
座板メジャーシステム改
ボート上で写真撮影する場合、釣れた魚のサイズ感が分かるよう、座板に貼ったメジャーと共に写真撮影しています。
このメジャーにちょっと不満があります。
魚種にもよりますが、つるつる滑って落ちてしまいます。
こんな感じで、今にも落ちそうです。
シーバス程度のぬめりなら、かろうじてそのまま撮れますが・・・・。
そこで、下に雑巾を敷いて撮影していますが、
何かサイズを大きく見せるために、インチキしているようにも見えます。
それに、雑巾と一緒では、魚が汚く見えてしまいます。
特にボートに付属の座板の場合、塗装の仕上がりが良すぎて滑ります。
以前のボートで使用していた、手作り座板の方がやや滑りにくかったのですが、こちらはメジャーがはがれてボロボロです。
そこで、この座板の補修を兼ねて、新たなメジャーを検討していました。
そんな時釣具屋さんで、たまたま見付けたのがこれです。
![]() デプス(Deps) deps フィッシュケアメジャー |
ネオプレン製で、メジャーを水に濡らしてから測定することで、魚へのダメージを最小限に抑えることができる優れものです。
基本計測した魚は、キープして美味しく頂くので、魚へのダメージはあまり関係ありませんが、これなら撮影中に魚が滑ることは無さそうです。
たかが写真撮影のためだけに使うには、ちょっと高価ですが、思い切って購入しました。
陳列されているときは、小さくたたまれており、 気付きませんでしたが、
広げてみると
「CATCH & RELEASE」と印刷されています。
確かに、魚へのダメージを最低限に抑えて、計測しリリースするためのグッズなので・・・・。
これを機に宗旨替えして、食べずにリリースすることにしましょうか?
・・・・・・
無理です。
そこで、
「CATCH & EA t」。
ちょっと無理がありますね。
座板の方は、再塗装して、
マジックテープのオス(フック側)の方を、所々に貼ります。
この上に、ネオプレン製のフィッシュケアメジャーを載せると
マジックテープで軽く固定できます。
最大80cmまで測定可能なので、船上測定不能というケースは激減すると思います。
また、この上に座ると、板に直に座るよりは、おしりの痛さも軽減され、一石二鳥かな?
エクステンションハンドル
次なる改良は、自作エクステンションハンドルです。

ボートの前後のバランス上、エンジンが後ろなので操縦者が前席に乗る方が有利です。
そのため、前席から操縦できるよう、塩ビ管を加工したモノをスロットルハンドルに装着して使用しています。
ところが、最近割れてきました。
トーハツ6馬力用に製作した物で、スロットルハンドルの太さが違うためでしょうか?
スロットル開度と操舵角度の組み合わせによっては、操縦困難な状態になります。
また、スズキ6馬力はトーハツ6馬力に比べ、スロットルレバーが短いので、前席で操縦する際、思いっきり後ろに手を伸ばす必要があり、結構疲れます。
そこで修理をかねて、長さも適正化しようと思います。
必要な部材は、スロットルハンドルに取り付ける部分の太めのパイプ呼び径40(外径48mm)。
これは、ロッドホルダーなどに使用するサイズなので、在庫があります。
新たに必要になるのは、異形継ぎ手 40×30。
細めのパイプ 呼び径30(外径38mm) 長さ1mでは足りないといけないので2m。
これらの、部品をホームセンターで調達します。
さて製作に取りかかろうとして気づきました。
前回製作した時は、異形継ぎ手40×25というのを使用し、バー本体は呼び径25(外径32mm)のパイプを使用していました。
呼び径30のパイプでは、ちょっと太くて握りにくいです。
ということで、作戦変更。
新たに30×25の継ぎ手を用意します。
バー本体の部分は、これまで使っていた物の、先端をカットして使います。
こんな感じで、2段階に細くなる仕様です。
中間部分の分、従来より長くなっています。
また、先端部の切れ込みの幅を広くして、しっかり締め付けられるよう、改良しました。
さらに、切れ込みより奥まで、ハンドルが入るので弱い部分に力が掛からず、割れにくくなったと思います。
完成品はこんな感じです。
あとは試運転後、全長を微調整すればOKです。
呼び径30のパイプ2mのうち、結局30cmも使用していないので、大量に余ってしまいました。
欲しい方があれば、ご一報ください。
さて、次の週末は冬型もゆるみ、釣り日和でしょうか?
残念ながら、車の修理がもう少し掛かりそうなので、しばらくボートはお預けです。
悔しいので、天気予報はあまり見ないようにします。
この記事へのコメント
たこおやじ
ぼちぼち車の見通しもついたころでしょうか
このゆきしろが入ると海の中はぐっと冷たくなるはずです
でも、周りの空気はなんだか、春とは言えませんが、ちょっと太陽を感じるような日もあります
あったかくなるのが楽しみです
たぬきち
コメント頂いたのに気付かず、失礼しました。
実はこの週末は、風邪で寝込んでおりました。
インフルエンザの疑いもあるため、寝室に隔離されておりました。昨日ウィルスの検査を受け、陰性だったので、今日から無事職場復帰です。
車もそろそろ直ると思います。
災いは、此ぐらいで、御勘弁願いたいものです。