6月6日(土)
5:15~8:30
そろそろ県外への遠征も解禁!?
緊急事態宣言も解除され、
6月からは県外への外出についても解禁とのこと
天気予報では、朝の内は凪、
絶好の釣り日和??
お昼前から風が出る予報ですが・・・
この時期、日の出が早いので
結構長時間浮かべそうです。
行く先は、近場の湖か?
それとも、県境越えの海か?
なるだけ、人と接触しないよう注意すれば・・・
海に行くのもOKかなと判断し
行ってきました!!!
前回の海は3月7日。
実にほぼ丸3か月ぶりです。
日の出とともに出港と考えていたのに・・・
何故か・・・現地着 4:20
もう明るくなってきています。
急いで準備して 5:15出船
ラウンド1 SLJ(スーパーライトジギング)
出てすぐの水深40m
中層に気になる魚探反応発見!!
SLJタックルにこのジグをセットして沈めます
この時期のターゲットはアジ!!
早巻きのただ巻きで誘います。
ドラグがやや緩すぎるので・・・・
ちょっと締めなおしていると・・・
ヒーット!!!
この引きは? アジ?サバ?
それとも・・・エソ??
あまり期待せず寄せてきます。
いい感じの引きですが・・・
途中からスイスイ浮いてきます。
水中に見える魚影は・・・茶色?
エソ? いやっ、アジだ!!
しかし、ネットを準備していません。
抜きあげようか、どうしようか迷っていると・・・・
最後のひと暴れ!!!
水中に消えて行きました。
気を取り直して・・・
再度、底から早巻きで誘うと・・・
いきなりヒーット!!
慎重にファイトして
今度は早めに準備して
無事ネットイン!!
ナイスサイズのアジキャッチ!!
やっぱり海に来てよかった!!
魚を処理しているうちにジグを沈め
同様に誘うと・・・・
またまたヒーット!
しかさあと10m程の所でバラシ!
次なるヒットは、よく引きます。
慎重に・・・慎重に・・・
浮かせて・・
ヨシ!! とった!!
これは40cmオーバー!!!
ギガ鯵キャッチ成功!!!
その後もヒットはするものの・・・
半数以上バラシつつ
何とか追加!!
少しアタリが遠のいたので・・・
再度、朝一のヒットポイントから
流しなおします。
今度はポイント付近を集中的に攻めようと
シーアンカーを投入します。
魚探にはいい感じの反応が・・・
・・・
しかしアタリません!?
この反応はアジではないのか?
暫らく誘っても来ないので・・・
諦めて潮に乗って移動しようと・・・
シーアンカーを上げてみると・・・
何故かここでヒーット!!
このスピードで流すのが良いのか・・・
その後も連続ヒット・・・
しかしキャッチならず
この日は10ヒット、4キャッチ
昨年、多少マスターした気になっていましたが、
アジとのファイトはやっぱりよくわかりませぬ!
ラウンド2 タイラバ
時刻はもうすぐ7:00になるところ・・・
アジは一旦終わって・・・
沖の大物を狙いに行きます・・・
いつものごとくタイラバです。
シンカー60gで試してみますが・・・
結構斜めに入って行きます。
辛うじて底は取れますが・・・
水深の倍ほどラインが出るので
流石に無理そうです。
シンカーを100gに交換し・・・
ついでにネクタイも長めのものに交換します。
開始15分程は全く反応ありません。
ここで巻き上げ速度を思いっきり遅めにしてみると
ズシッと重みを感じます。
来たか!?
そのまましばらく巻いて・・・
頃合いを見て軽くアワセをいれます。
すると急に魚が走り始めます!!
これは大物確定!!
10m程走ったところで・・・
ドラグを締めてファイト開始・・・・
と思ったらフッと軽くなって・・・
???抜けました
後で確認するとタイラバのフックが
1本足りません。
おそらく前回、切れたまま
放置していたような気がします。
こんな不注意をするようでは
釣れませんね!!
その後は全くアタリがないまま
1時間経過・・・・
漸くヒットしたのは
30cm弱のアオハタ
エアーを抜いて リリース御免!!
と、この頃から風が強まります。
時刻はまだ8:30ですが
ちょっと予報が早まった様子。
この後は強風の予報なので・・・
早めに撤収することにしました。
この記事へのコメント